Kanbun Diary
「筋交い」とは何だ?
「筋交い」とは
建物が地震力により歪まないように
する材のこと。
例えば絵の様に
壁に力がかかった場合
「筋交い」無しだと歪むが
「筋交い」が有ると
歪みにくい。
実際の現場で付けている
「筋交い」を見てみると
結構な数を
設置しているのが分かる。
設置する数も重要だが
もっと大切なのが
「筋交い」の
下と上についている
金物。
これは構造用金物と言われ
建物が揺れても
「筋交い」が外れないようにし
地震力に抵抗するために
設置する
昔はこれが
釘だけで止めてあったので
地震ですぐに外れていた。
今では「筋交い」と「構造用金物」が
付いていて当たり前。
現場に行って見てみるとよいだろう。
★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
★女優、吉井玲さんとの対談記事
★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪
★注目の建築家インタビュー記事
★東京都日野市の高幡不動で一番
住宅をデザインしている設計事務所!
片桐寛文建築研究所2
HP→
http://www.katagirikanbun.com
TEL:042-506-7832
FAX:042-506-7852
カテゴリ
★kanbunの「ただいま設計中!」ブログ★ (61)
Gosyoduka House (1)
IN House (12)
KITASHINJUKU住宅 (32)
Kinuta6 (3)
TS House (10)
♪寛ぎの文・・・くつろぎのふみ♪ (285)
KUMO (1)
東京土建 日野支部 (1)
カテゴリを追加 (1)
☆kanbunの「ただいま工事進行中!」ブログ (94)
KITASHINJUKU住宅 (24)
TS House (70)
東分会センター(住宅相談センター) (1)
アーカイブ
全て見る
HOMEへ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
PCサイトを表示
地図
Copyright (C) . All rights reserved.