月別 アーカイブ
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (29)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (29)
- 2017年7月 (30)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (28)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (20)
- 2014年2月 (20)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (26)
- 2013年10月 (5)
FAQ
-
2015/09/29
カンブンさんの作る作品は個性が強いように思われます。
お客さんの要望は反映されているのですか? - 2015/09/29 土地の購入に関する相談は可能ですか?
- 2013/10/20 建物の価格はどれくらいですか?
- 2013/10/09 設計費用はどれくらいですか?
- 2013/10/09 ちょっとした相談など聞いてもらえますか?
HOME > Kanbun Diary > 時が止まった空間♪
Kanbun Diary
< スマホの時代にピンク電話♪ | 一覧へ戻る | みんなが使える広場♪ >
時が止まった空間♪
みなさんこんばんは!
今日の高幡不動は、昨日の雪とうって変わって晴天でした♪
さて、昨日の続きです。

もう一つの部屋がこちら↓
中世のイタリアにでも来たかのような雰囲気です。

ワインも中世もの?(笑)

いえいえ現代のワインです・・・か?
僕はワインのことわからないので(笑)


歴代の偉人たちが座っていたかのような
テーブルですよね♪

いつも通り、軽くオヤツをいただきました。

ここに来るといつも思うのは
その時代を反映したデザインも
いいな~と言うこと。
僕の作る建物は、もろにモダニズムで
レス・イズ・モア(少ないことはより豊かである)の
考えに基づきます。
つまりシンプルであることにより
長い月日の変化、時代の変化にも
対応したいというデザインです。
このお店は開店してもう20有余年になるそうですが
開店当時の魅力、20有余年前の素晴らしい時間が
まるで時が止まったかように、今も同じく流れています。
昔の時間が、今の時間として輝いている!
そんな素晴らしいお店、J-COOK!
僕の大・大・大好きなお店です♪
PS
こちらのお店のほほえましい記事がありました。
ご覧になると面白いかもしれません↓
http://www.shibuya-univ.net/classroom/detail.php?room_id=275
J-COOK
住所:150-0001東京都渋谷区神宮前3-36-26
Tel:03-3402-0657
営業時間:[火~土]8:00~22:00(L.O.21:30)
[日]11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:月曜日
PS・PS
今月の2月23日(日)・午後4時~
生演奏をバックミュージックに
食事を楽しめるとのことです♪
僕も伺いたいと思いますので、気軽にお声かけください♪
※僕は普通のお客さんとしていきますので
お話ししたい方は見つけてみてくださいね(笑)
★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪

★注目の建築家インタビュー記事

★マダガスカル島の自然を活かし、大部分を地中に埋めたホテル計画動画

★東京都日野市の高幡不動で一番
住宅をデザインしている設計事務所!
片桐寛文建築研究所2
HP→http://www.katagirikanbun.com
TEL:042-506-7832
FAX:042-506-7852
今日の高幡不動は、昨日の雪とうって変わって晴天でした♪
さて、昨日の続きです。

もう一つの部屋がこちら↓
中世のイタリアにでも来たかのような雰囲気です。

ワインも中世もの?(笑)

いえいえ現代のワインです・・・か?
僕はワインのことわからないので(笑)


歴代の偉人たちが座っていたかのような
テーブルですよね♪

いつも通り、軽くオヤツをいただきました。

ここに来るといつも思うのは
その時代を反映したデザインも
いいな~と言うこと。
僕の作る建物は、もろにモダニズムで
レス・イズ・モア(少ないことはより豊かである)の
考えに基づきます。
つまりシンプルであることにより
長い月日の変化、時代の変化にも
対応したいというデザインです。
このお店は開店してもう20有余年になるそうですが
開店当時の魅力、20有余年前の素晴らしい時間が
まるで時が止まったかように、今も同じく流れています。
昔の時間が、今の時間として輝いている!
そんな素晴らしいお店、J-COOK!
僕の大・大・大好きなお店です♪
PS
こちらのお店のほほえましい記事がありました。
ご覧になると面白いかもしれません↓
http://www.shibuya-univ.net/classroom/detail.php?room_id=275
J-COOK
住所:150-0001東京都渋谷区神宮前3-36-26
Tel:03-3402-0657
営業時間:[火~土]8:00~22:00(L.O.21:30)
[日]11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:月曜日
PS・PS
今月の2月23日(日)・午後4時~
生演奏をバックミュージックに
食事を楽しめるとのことです♪
僕も伺いたいと思いますので、気軽にお声かけください♪
※僕は普通のお客さんとしていきますので
お話ししたい方は見つけてみてくださいね(笑)
★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪

★女優、田中美奈子さんとの対談記事♪

★注目の建築家インタビュー記事

★マダガスカル島の自然を活かし、大部分を地中に埋めたホテル計画動画

★東京都日野市の高幡不動で一番
住宅をデザインしている設計事務所!
片桐寛文建築研究所2
HP→http://www.katagirikanbun.com
TEL:042-506-7832
FAX:042-506-7852
(片桐寛文建築研究所2) 2014年2月 5日 17:47