月別 アーカイブ
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (27)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (30)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (29)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (27)
- 2017年10月 (29)
- 2017年9月 (29)
- 2017年8月 (29)
- 2017年7月 (30)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (28)
- 2017年4月 (19)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (8)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (17)
- 2015年10月 (14)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (9)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (13)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (20)
- 2014年2月 (20)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (26)
- 2013年10月 (5)
FAQ
-
2015/09/29
カンブンさんの作る作品は個性が強いように思われます。
お客さんの要望は反映されているのですか? - 2015/09/29 土地の購入に関する相談は可能ですか?
- 2013/10/20 建物の価格はどれくらいですか?
- 2013/10/09 設計費用はどれくらいですか?
- 2013/10/09 ちょっとした相談など聞いてもらえますか?
HOME > Kanbun Diary > 気分すっきり♪
Kanbun Diary
< 池の周りをゆったりと♪ | 一覧へ戻る | 代ゼミの跡地に立つ緑♪ >
気分すっきり♪
みなさんこんばんは!
もう1月も後半ですね。
さて、今日は清澄公園の最終回です。

園内、風情ある数寄屋造りの建物「涼亭」ですが
こちらは明治42年に建てられ、昭和61年に改築されたものだそうです。

設計は保岡勝也で、学生時代は有名な辰野金吾の教えを受けていたそう。

建物は東京選定歴史的建造物に指定される立派なものです。
集会場として予約すれば誰でも利用できるそうですよ♪

という訳で中には入れませんでした(泣)

木々たちのおかげで気分がすっきりする素晴らしい庭園でした♪
清澄公園のホームページ→
★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
★注目の建築家インタビュー記事
★メディア掲載一覧
★マダガスカル島の自然を活かし、大部分を地中に埋めたホテル計画動画
もう1月も後半ですね。
さて、今日は清澄公園の最終回です。

園内、風情ある数寄屋造りの建物「涼亭」ですが
こちらは明治42年に建てられ、昭和61年に改築されたものだそうです。

設計は保岡勝也で、学生時代は有名な辰野金吾の教えを受けていたそう。

建物は東京選定歴史的建造物に指定される立派なものです。
集会場として予約すれば誰でも利用できるそうですよ♪

という訳で中には入れませんでした(泣)

木々たちのおかげで気分がすっきりする素晴らしい庭園でした♪
清澄公園のホームページ→
★片桐寛文が設計の考え方を語る ''動画'' ♪
★注目の建築家インタビュー記事
★メディア掲載一覧
★マダガスカル島の自然を活かし、大部分を地中に埋めたホテル計画動画
(片桐寛文建築研究所2) 2014年1月24日 17:27